kariage-mama’s blog

夫(42歳)シュー子(4歳)とコー子(1歳)と四人暮らしのワーママです。子育てのあれこれや自分の興味赴くまま綴っています。

二人目完ミの話 その1

こんにちは!
かりあげママです。

新型コロナのお陰でなかなか美容室に行く勇気が湧かず、全然刈り上がってないですが、みなさん如何お過ごしですか。

今日はコー子の授乳の話を書こうと思います。

シュー子の授乳が割とトラウマのわたし。

なにがって、自分が母乳をあげることに必死すぎて可愛い可愛いシュー子との生活あんま覚えてないんです。授乳のことがなければもっともっとたくさん笑顔でいっしょに遊んだりできたんじゃないかなとか、シュー子もお腹すいて泣いてんのに全然おっぱいもミルクも来ないじゃん!!みたいな思いをさせずに済んだんじゃないかとか。

というわけで、母乳にこだわるのやめようと誓ったわたくし。産後4ヶ月で完ミになりました。

そのときのことを何回かに分けて書こうと思います。

①退院してからミルクを多めに足していた

2人目だからか、母乳は結構出てて、退院後も完母でいけると助産師さんにも言われていたのですが、シュー子の時、もっとお腹いっぱいにしてあげられなかったという反省から、「足りなかったら可哀想!」精神でミルクを多めに足してました。

ちなみに使っていたのは母乳相談室と母乳実感という哺乳瓶です。これはシュー子の時にも使ってました。

通常哺乳瓶はお母さんのおっぱいを飲むより力がかからず飲みやすいので、混合授乳の場合、お母さんのおっぱいを飲まなくなったりすることがあるそうです。

乳頭混乱ていうみたいなんですけど、この母乳相談室と母乳実感は、そうならないように開発された、赤ちゃんからしたら飲みにくい哺乳瓶です(笑)
【耐熱ガラス製 160ml】 ピジョン 桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びん SSサイズ乳首付 0か月~ 00719
【耐熱ガラス製 160ml】 ピジョン Pigeon 母乳実感 哺乳びん ライトグリーン 0ヵ月から おっぱい育児を確実にサポートする哺乳びん

頑張れ赤ちゃん(笑)

ただ、わたしの場合、母乳をあげた後とはいえ、ミルクもたっぷりあげていたので、吸えばどんどん出てくるものをコー子が知ってしまったのは、完ミへの道をたどる上で大きいかなと思います。

とりあえず、今日はここまで。
続きはまた次回書きますね。

では☺️

かりあげ。



陥没乳頭が授乳する話~シュー子の時~

こんにちは

かりあげママです。

 突然ですが、わたくし、、

扁平&陥没乳頭なんです!(キリッ

 左が現役扁平乳頭で右がかつて陥没乳頭でした。

長女(シュー子)出産前、助産師さんにおっぱいを見てもらった時、

「これは授乳ちょっと大変かも・・・」

と言われたんです。

基本、助産師さんて、笑顔で前向きじゃないですか。

その助産師さんが渋い顔してこう言ったんですよ。

ただでさえコンプレックスだった私の乳首。結構ショックでした。

それから私の乳首チャレンジが始まりました。

まずは助産師さんに勧められたカネソンの乳頭補正器を購入↓↓↓

 

カネソン プチパッドα 乳頭補正器 Sサイズ

カネソン プチパッドα 乳頭補正器 Sサイズ

 

 

 言われたのは、正期産(37週0日)に入ったら、

1. 毎日つけて過ごすこと

2. 毎日お風呂でマッサージすること

 

おっしゃ!頑張るぞ!!とさっそく付けたプチパッド。陰圧で乳首を引っ張り出すタイプなのですが、付けてすぐアタタタ(汗)でも乳房を見ると・・・

 

出てました。

右。

右の陥没乳首から。

生まれて初めて自分の乳首とご対面。

感動しました。

でもね、生まれてこのかたずっと乳房の中にいて、空気というものに触れることのなかった乳首ですよ。それって、もはや内臓じゃん?

とにかく空気にふれるだけでも

くっそ痛い!!!(涙

これを?この乳首を?指でぺちゃんこになるまでつぶしたり?こよりを作る様にグリグリしたり??

無理。

お風呂につかるだけでも痛いの。シャワーなんてもっと痛いし。ニップルガードなしでは下着も付けられない状態……。

でもおっぱいあげるために、めっちゃブルーになりながら取り組みました。

プチパッドで乳首出して、マッサージ終わってしばらくすると引っ込んでしまい、またプチパッドで出して……の繰り返し。

しばらく続けた結果、プチパッドなしで乳首が出る様になってきました!(祝

 

ただ陥没&扁平具合が手ごわかったのか、それとも自分のマッサージがヘタレだったのか、赤ちゃんが吸えるほどまではいきませんでした。

で、シュー子が生まれてからですが、案の定上手に吸えず、結局、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていました。

シュー子が泣いてからでは間に合わないので、彼女が起きる前に、搾乳器シュコシュコ言わせながら搾乳してました。

搾乳して飲ませて、足りない分はミルク作って飲ませて、消毒して。

低月齢のときはとくに授乳間隔が短いので、一日中搾乳していた気がします。昼間小さく流れるテレビの音にまぎれてシュコシュコ・・・夜の静けさの中、部屋に響くシュコシュコ・・・小鳥の鳴き声とともに朝日が入り始めた部屋でシュコシュコ・・・寝不足でうとうとしながら。

何度か母乳外来に行って直接授乳できないか見てもらったりしましたが、なかなか難しいとのことで、結局搾乳とミルクの混合というスタイルで最後までいきました。 

 

カネソン Kaneson さく乳器 ママらくハンドα

カネソン Kaneson さく乳器 ママらくハンドα

 

  ↑このカネソンの搾乳器には大変お世話になりました。かなり使いこんだので、大分くたびれていますが、思い入れもありなかなか捨てられません。

 完母、完ミ、混合などなど授乳スタイルは人それぞれですが、こんなスタイルもあったよというお話でした。

 

かりあげ。

保育士さんに救われたというお話

こんにちは

かりあげママです。

先日、薬局でばったり長女ちゃんと同じクラスの男子のママに会いました。

イヤイヤやご飯食べないなど育児の悩みで大盛り上がり。

そのママさん、息子君の夜寝ない問題を担任の保育士さんに相談したんですって。(ちなみにその保育士さんは二児の母。)

そしたら「うちも全然寝ない」と。

それ聞いてすんごく安心しましたよね。

シュー子はリズムが出来てしまっているのか、普段22時か22時半にならないと寝なくて(汗
23時になるときも(汗汗

その保育士さんのお子さんも23時になってもまだ一人で遊んでたりするらしい(笑)

シュー子とおんなじ!
ちょうど昨日も、非常灯も消して真っ暗の中、一人でぬいぐるみとお話ししてました。

時間が解決してくれるのか、何かシュー子にあったら対策を見いだせるか…。思い詰めすぎず、ゆるゆると色々試してみようと思います。

 

プロの保育士であっても我が子の育児には苦戦することがあるというのとか、私の悩みに共感してプロ目線でアドバイスをくれるとか、私保育士さんにどれだけ救われているのだろう。

プロが我が子を見てくれて、一緒に成長を喜んでくれて、相談も出来て最高じゃないか!もう保育士さんなしでは育児できないとこまで来ていますね。

保育士さんのおかげで私も笑顔で娘と向き合えているなと実感すること多々。

感謝しかないです。

これを甘えと思う人もいるかもしれません。でも例えば子供を産むのに助産師なしでは産めないのと同じだと思うんですよね。

夫婦二人での(主に専業主婦である妻ワンオペ)子育てって戦後の高度経済成長期からの話なんですよね。そもそもは大家族や隣人等沢山の人に見守られながらの子育ての方が主流だったわけで・・・。

核家族が主流になった今、一緒に子育てするパートナー的な他者の存在ってもっと当たり前になっても良いのではと思うかりあげでした。

 

 

かりあげ。 

声かけしていこう

こんにちは

かりあげママです。

この記事読みました?
https://note.mu/inuningen/n/n6deeba36893b

 

劔樹人氏が娘さんを連れて帰省中、新幹線の中で誘拐と間違われて警察に通報されたという話。奥様の犬山紙子さんが書いています。

かりあげがこれを読んで一番初めに思ったのは、

「あぁ、あるかもね。」

でした。同じように思ったパパママさん達多いのではないかなと思います。

犬山氏も書かれていますが、特に男性はそれだけ普段からプレッシャーを感じながら育児しているんですよね。

私自身も、イヤイヤ期&赤ちゃん返り真っ只中のシュー子に手を焼いている時など、虐待通報されるかも…!と頭をよぎったりしますが、夫はその比ではないでしょう。

万が一のことがあるから通報し辛い環境にはなって欲しくないけど、もう少し周りの人たちが声をかけたり、世間話をしたりしながら様子をうかがうっていうことがあっても良いのではないかなあと思ったりもしました。

他人から声をかけられるとおとなしくなったりするし、実際私もそれで何度か助けられた事があります。だから私も外で大騒ぎになっている親子がいたら声をかけるようにしています。

・・・と、ここまで書いて思いましたけど、これ夫にはハードル高いですね。

いわゆる「声かけ事案」と間違えられそうという・・・。今回の記事と同じリスクが伴うという。

ただ子どもと一緒にいるのがパパであれば、むしろ効果的かもしれない。世のパパ達はどんどん子どもと外に出てお互いの存在を認識しあったらよいですよね!

とりあえず、夫にはどんなに短い外出でも必ず母子手帳と健康保険証を持って行くように進言しようと思います。

かりあげ。

三方良し??

こんにちは

かりあげママです。

二人以上子育てしているママさん達は、下の子が生後間もない間、上の子の保育園送迎どうしてるんでしょう??

(そもそも保育園に預けられているだけ感謝)

かりあげ家は、夕方義父母に来て貰い、家でコー子(次女)を見て貰っている間に、私かシュー子(長女)のお迎えに行っています。

殺人的な暑さが落ちつくまで、そしてコー子の首がすわり始めるであろう8月いっぱいまでお願いしています。

義父母にシュー子のお迎えをしてもらってもよいのですが、コー子が生まれて以来、シュー子の赤ちゃん返りが始まってしまい…

ちょっとでも私と二人きりの時間があったらよいなあと思い、そのようにしています。

うちは保育園から家まで大人の足で20分の距離。
途中にスーパーや公園があって、だいたい一時間半かけて帰ります。

この時間が結構楽しい😌💕

そしてこの方式にしてからというもの、シュー子も少し落ちついてきたような気がします。

義父母には家でくつろいでいて欲しいところなのですが、なかなか人の家でくつろぐのも難しいようで、洗濯物を取り込んでくれたり、畳んでおいてくれたり…

そんなある日、ちょっとたて込んでコー子の沐浴が出来ていなかった時がありまして…😅

甘えついでに義母にコー子の沐浴をお願いしてみたところ快諾😃

夫にその話をしたら、、

いいじゃん、たぶん嬉しいと思うよ。むしろ毎日やらせてあげたら?

と。

それ以降毎日お願いしちゃっています😅

子ども達も親以外に愛情を注いでくれる大人と関わることが出来るし、義父母は喜んでくれて、私たちは助かって、これって三方良しですよね!?

沢山甘えて感謝して、一緒に成長を喜べるって素敵だなーと思いました。

かりあげ。

P.S さんぼう‐よし〔サンバウ‐〕【三方良し】
《「さんぽうよし」とも》「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」。売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということ。近江商人の心得をいったもの。(『デジタル大辞泉』より)

はじめまして

はじめまして。

かりあげママと申します。

 

2017年に長女を助産院で出産、

2019年6月に次女(令和Baby!!!)を個人病院で出産し、

現在2児の母です。

 

長女出産後、元々勤めていた外資系企業に時短復帰しましたが、次女妊娠により再度産休育休からのフルタイム復帰予定です。

 

日々のあれこれや非認知能力向上、幼児教育など興味の赴くまま綴ります。

 

かりあげ。